社会教育・野外活動団体「じんぶん沖縄」の活動情報

ボーイスカウト浦添第3団は、1983年11月浦添市宮城に誕生。
2021年3月31日ボーイスカウト運動から独立し、

新たな団体
社会教育・野外活動団体 じんぶん沖縄 を2021年4月1日に設立しました。


シンボルマーク=
アガイティーダ
 (沖縄の未来を担い、知識と技術を知恵となし、世界へはばたく子ども達を育成する意味を表しています)

ボーイスカウト浦添第3団ではこれまでも子ども達の「知的好奇心」を高める活動を
下記の4つのポイントで行ってきました。
 1.活動前に事前学習や準備などを行っている
 2.年間計画で野外活動や社会見学を積極的取り入れている
 3.原則、保護者と活動を行っている
 4.活動前、活動時、活動後に全体又は個人へのフォローを行い、生活の中での活用を勧めている

じんぶん沖縄では、活動目的を達成するためにこれまでの活動の良いところは継承し、

ボーイスカウトという枠組みではできなかった新たな取り組みにチャレンジしていきます。

※技能や知識の取得や向上のために「全部門共通知識&技能チェックノート」をオリジナルで作成しました。今後も独自開発の
教材を作っていく予定です

社会教育・野外活動団体「じんぶん沖縄」の活動目的 
 1.様々な野外活動を通して、生きる力を磨き、自立心のある健全な青少年を育成し、
  より良い社会人に育てる。
  ※より良い社会人とは、良き家庭人、良き納税者、公共への奉仕者を指す 
2.異年齢交流活動の中で豊かなコミュニケーション能力を醸成し、自分と周りの人の
  ために役に立つことの出来る知識や技術を身につける。
3.高校生以上の青少年をジュニアリーダーとして育成し、学校や地域などで活躍できる
  人材を育成する。
各隊の人数   
団体運営担当・隊指導者
シンカ隊
幼稚園年長〜小学校5年生 
オリーブ隊
小学校6年生〜中学校3年生 
高校生・大学生
2023年・令和5年4月 

※2023年4月は年間計画書・総会資料作成のため、お休みします※
2023年5月GWあけに年間計画を掲載予定です!お楽しみに!

 2023年5月 シンカ隊(幼稚園年長〜小5)  オリーブ隊(小学6〜中学3)    高校生大学生
 07日(日) ゴールデンウィークのため休み
 14日(日) 計測 体を使っていろいろ測ってみよう 展望台
 21日(日) 方位方角を知ろう 展望台
 28日(日)  手旗をやってみよう 展望台 芝生広場
    

 2023年6月 シンカ隊(幼稚園年長〜小5)  オリーブ隊(小学6〜中学3)  高校生大学生
 04日(日) プラ積木・ヨーグルトカップ積み・ボードゲーム 室内
 11日(日) プラ積木・ヨーグルトカップ積み・ボードゲーム 室内
 17日(土) ホタル観察 末吉公園
 25日(日)  23日(金)慰霊の日からの三連休のため活動お休み
       

 2023年7月 シンカ隊(幼稚園年長〜小5)  オリーブ隊(小学6〜中学3)   高校生大学生 
 02日(日) 名護パイナップルパーク・名護博物館見学 予定
 09日(日) 100均のグッズを使ってラジオを作ろう 室内
 16日(日) 三連休のためお休み
 23日(日)  ソーラークッキング 芝生広場
 30日(日) 第5日曜日のためお休み

 2023年8月 シンカ隊(幼稚園年長〜小5)  オリーブ隊(小学6〜中学3)  高校生大学生
 06日(日) 那覇お出かけプログラム その1 
 13日(日) 那覇お出かけプログラム その2 
 20日(日) 那覇お出かけプログラム その3
 27日(日)  団活動夏休み 〜2023年9月3日まで

★上記の活動(見学は通常活動のみ)を見学・体験したい場合は
  080の1746の1401代表の城間までお電話下さい★

 
05月団会議  2023年05月14日(日) <通常活動の中で総会資料読み合わせ
07月団会議  2023年07月日(日)
09月団会議  2023年09月日(日)
11月団会議  2023年11月日(日)
01月団会議  2024年01月日(日)
募集対象  ◎幼稚園年長
◎小学1年生〜6年生
性別問わず募集しております

※ただし、幼稚園年長〜小学生は保護者の方も子ども達と一緒に活動に参加、協力できる方に限ります。
活動時間  ◎基本的に日曜午前10時〜正午までの2時間(活動内容によっては土曜実施もある)
活動場所  原則的に浦添市内の公園で行います。(内容によっては市外の公園・施設等へ行きます) 

※「通常」とは、浦添大公園芝生広場で活動します(公園管理事務所に毎月使用許可申請提出)。
集中的な
活動休み
 
・4月+ゴールデンウイーク(5月の連休)
・8月最後の週と9月第1週(旧盆によって変動)
・年末年始12月22日〜1月7日前後
・年度末3月22日頃〜3月31日
・第5日曜日
理由:@家族で過ごす時間を大切にして欲しい
    A学校や学期・学年の修了や開始の準備のため
    B当団以外の活動にも挑戦
    C指導者の休息(指導者は全員ボランティアのため)
    D4月は総会資料準備のためです
 
費用に
ついて
 
・活動費 年間 5,000円   ※現在コロナ禍対応費用を設定中   
 ※第2子は年間 3,000円 
 ※活動費は5〜7月末迄に団体指定口座に振込(振込手数料は各家庭負担とする)
 ※新規入団者は入団準備金として1人2,000円徴収(活動費と一緒に振込)

・スポーツ安全保険料(毎年3月の活動調整会議・もしくは新規入団手続きの時に徴収)
 ・小学生・中学生は1名に付き800円
 ・高校生以上は1名に付き1,850円
 ・団体運営委員・各部門担当指導者、一緒に活動する保護者は1名に付き1,850円

・団体ポロシャツ 5,000円(買取価格 現在デザイン検討中)

      

・その他 夏の団キャンプの宿泊費・食費は参加者負担です 
 ※2023年度は宿泊を伴う活動の予定はありません。2024年度以降はコロナ感染状況を考慮
 ※2泊3日で一人(大人子ども)3,000円程度

・全部門共通活動の書籍は団体保有物を毎回利用し、資料等はその都度配布します

※通常の活動場所以外で入場料を徴収する場所では20歳未満の児童生徒学生の入場料は団体負担、
  児童生徒一名に付き家族一名は団費で負担し、それ以外(家族)は実費を負担して頂きます。
  詳細はその都度説明致します
保護者の
活動参加に
ついて

(最重要)

・社会教育・野外活動団体「じんぶん沖縄」では、小学生(時には中学生も)の活動には保護者同伴での
 活動を基本としています(用事があり参加できない場合は事前にお知らせ頂ければ、子どものみの
 参加も可能です)。

・子ども達の活動を見守るだけでなく、団体運営委員や各隊の指導者(全員100%ボランティアであり、
 保護者の方もいます)と協同で子ども達の
活動への協力や参画することが可能な家庭の入団を
 お待ちしています
 
(「子どもを保護者の参加無しに預かる活動」は当団では行っていません)。

問合せ先  社会教育・野外活動団体「じんぶん沖縄」の活動に興味がある・やってみたい・見学して
みたいと思った方は
団長城間の携帯080の1746の1401へお電話下さい。
※当団体は活動の体験(見学)は通常活動のみ2回までとなっております
 


このホームページの社会教育・野外活動団体じんぶん沖縄に関する事項は、団体代表(団長) 城間剛の責任の元に掲載しています。 
このホームページに掲載している全ての画像は開設責任者の許可なく複写(コピー)・転載することを固く禁じます。