浦添第3団はビーバーからローバーまでみんな仲良し!
年に2回はみんなでハイキングに行きます。
★過去の活動の様子★
※2010(平成22)年 ※2011(平成23)年 ※2012(平成24)年 ※2013(平成25)年 ※2014(平成26)年
※2015(平成27)年
2015年1月~3月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
年の初めはだんご・豚汁大会 | だんごをしっかりこねています | だんごの生地をこねるのも上手です | BS・VSは豚汁作り 美味しかった |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月は恒例のてだこウォーク(7回目)に参加 | カーミージーでアーサ取り | アーサ取りの前の説明もしっかり並んで聞きました | てだこウォークはキャンプキンザーを通過します |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月恒例の浦添市まなびフェスタで活動紹介 | 3月末にモノレール探検を実施 | カブからボーイに上進(2名欠席) | 時間の計測に挑戦中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月中旬上進式を行いました | ビーバーからカブに上進 | 初めてカーミージーの海で活動 | 追跡記号を作る練習 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年4月~6月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
活動拠点を移動しました | 上手に仕上がりました | みんなでドングリを使ってトトロ作り | 保護者指導者が支援をしています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
母の日フラワーアレンジメント | ビーバーも4人いっぺんに増えました | 今年度も新しいスカウトが入団 | ベンチャーも定期的にロープ結びチェック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月初めて団全隊でカーミージーの海観察会 | ビーバーの工作をベンチャーが手助け | 毎年6月はホタル観察会です | ボーイ隊は手旗訓練です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カブ隊ミニハイク 嘉数高台展望台にGo | 野草天ぷら作りの下ごしらえ | カブは浦添城跡で野草取り | 手旗にロープ!覚えることが一杯 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年7月~9月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
浦添市制施行45周年記念で浦3が表彰 | プレーパークに行きました | 団キャンプの出し物の劇の検討開始 | 菊章面接に三名が挑戦 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月愛知蒲郡市派遣のための空手練習 | 団キャンプの出し物練習 | 23WSJ英国スカウト交流会参加 | BS一泊ハイク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
23WSJに5家族で見学に行きました | ビーバーも団キャンプを満喫 | BS&VSは今年もボランティア祭裏方奉仕 | 団キャンプはベンチャーも大活躍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月はカントリー大作戦を実施 | カントリーはみんなで清掃活動 | しっぽとり | 9月連休に初めてBS隊指導者訓練実施 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年10月~12月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
愛知県蒲郡第1団と交流会&観光 | ハロウイン仮装をしました | 青空の下 カブリンピック開催 | BS隊とVS隊合同カレー実習 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蒲郡派遣報告 浦添市長&教育長へ | 県連60周年 ゲームに参加 | 赤い羽根街頭募金活動 | 県連60周年で家型テント設営 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蒲郡派遣報告 手作りパネル | Xmasキャンプ出し物練習 | キャンプキンザー内Xmasパレード | 火起こし訓練用の牛乳パック切り |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Xmasキャンプ みんなでキャンプファイア | ビーバーも一泊テント泊 | Xmasキャンプ りんご皮むき競争 | 年末10kmハイキング |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浦添第3団活動情報 | うさぎ&インコ | 学校飼育ボランティア | うさぎの飼い方 |
浦添第3団活動風景 | うさコレクション | 学校飼育関連記事 | 管理者プロフィール |