浦添第3団はビーバーからローバーまでみんな仲良し!
年に2回はみんなでハイキングに行きます。
★過去の活動の様子★
※2010(平成22)年 ※2011(平成23)年 ※2012(平成24)年 ※2013(平成25)年 ※2014(平成26)年
※2015(平成27)年
2016年1月〜3月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
年の初めはだんご豚汁大会 | だんごをコネコネしました | カブ隊の新年スタートはフリマ参加から | ボーイ隊ベンチャー隊は80人分の豚汁を調理 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベンチャーのこの二人は60kmを完歩! | 今年もてだこウォーク10kmに参加 | カブ隊は20kmを全員完歩 | ボーイ隊は県連夜間ハイク40kmを完歩 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県連60周年記念式典にも参加しました | 浦添市まなびフェスタで活動紹介 | カブの活動もたくさん紹介できました | 先輩からいろいろなことを学びます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりに団遠足でアイススケートに | 転ぶ練習が一番こわかった | 隊長を囲んでハイポーズ | なかなか団委員長(右端)は写真に写りませんよ〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年4月〜6月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
上進式を実施しました | ロープで遊ぼう | こちらはロープ結び | カブから3名上進 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熊本・大分地震義援金の街頭募金を実施 | ちゃんとプレゼントしました | 母の日の簡単ケーキ作り | 日連需品の模型づくり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2TC 男の子は空手です | これはなんだろう??? | 制服交換会 カブはロープで形づくり | 夏の2TCの琉球舞踊の練習開始 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年恒例末吉公園でのホタル観察会 | 県連BVフェスに参加 | プレーパークに参加しました | 火起こし訓練を糸満青少年の家で実施 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年7月〜9月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
琉球大学へ社会見学 まずは学食 | 浦添大公園探検 | 太陽の下ゲームです | 県連救急法講習会に参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2TC参加 VSでゲートを作製 | 団キャンプ二日目 場内ハイキング | 団キャンプ初日はCSのカレー作り | 第2回東海4県連合同野営大会(2TC)参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の団キャンプたくさんの参加者でした | 団キャンプ最終日は海の生き物観察も! | 団キャンプ二日目は体育館で全隊ゲーム | 団キャンプ二日目VSが流しそうめんセットを作りました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浦添大公園でカントリー大作戦 | プチビーバーちゃんも清掃活動に | カブは横一列になって清掃活動 | 10月の蒲郡GS交流への記念品を班長二人で作成 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年10月〜12月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
経塚シティで赤い羽根街頭募金 | ビーバーのかわいい声が響きます | 小刀挑戦 鉛筆削り | 第6回世界のウチナーンチュ大会開会式VS8名奉仕 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浦添市広報 蒲郡GS浦添市訪問交流会 | 浦添市広報 サンシルク見学会 | 全隊サンシルク見学会 | BS隊日米友愛ジャンボレット参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BV紙飛行機飛ばし〜 | キャンプキンザーXmasパレード参加 | カブ隊新聞紙忍者 | VS隼技能章取得キャンプ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
団Xmas会 | 今度は大きな紙で紙飛行機 | 団クリスマスエンディング | 隼章探検旅行(3つの世界遺産巡り) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浦添第3団活動情報 | うさぎ&インコ | 学校飼育ボランティア | うさぎの飼い方 |
浦添第3団活動風景 | うさコレクション | 学校飼育関連記事 | 管理者プロフィール |