浦添第3団はビーバーからローバーまでみんな仲良し!
年に2回はみんなでハイキングに行きます。
★過去の活動の様子★
※2010(平成22)年 ※2011(平成23)年 ※2012(平成24)年 ※2013(平成25)年 ※2014(平成26)年
※2015(平成27)年 ※2016(平成28)年
2017年1月〜3月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
みんなたくさんお餅をたべました | みんなでコネコネ | カブスカウトもつきました! | BS・VSがメインです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
てだこウォークも9回目の参加です | どこでも楽しくできるのがビーバーです | 昼ご飯も楽しい | ベンチャーはビーバーの支援をします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BS上進前のくまスカウトキャンプを実施 | まなびフェスタで活動紹介 | 当山の石畳ハイク | 若手も育ってきています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
社会福祉大会で奉仕(赤い羽根)の部で表彰されました | 小雨の中運動公園で活動 | テント設営訓練 | 班長らがなにやら打合せ中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年4月〜6月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
上進式と入隊式を実施 | 新しい仲間が増えました | ビーバーからカブになりました | 新しいBSの誕生 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新しく若いリーダーが教えています | 浦3には女子スカウトが40%います | また新しい仲間が! | VSはレポートがいっぱい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お母さん、お父さん達の協力が欠かせません | 活動ごとにシールをあげます | 団委員長宅での集会もします | みんなで那覇マチ探検の計画をたてています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月には第1回指導者訓練を行いました | 中央公民館調理室で野草料理 | 野草料理をするための前準備 | 雨の場合は展望台の東屋の下で活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年7月〜9月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
水鉄砲遊びです | 団キャンプ劇の台本読み | 新制服と現行制服が混在 | 団キャンプに向けて地図の勉強 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
団キャンプは玉城青少年の家 | ビーバー・カブでカレーを作りました | ハイキング出発前の儀式 | ベンチャーはバームクーヘン作り |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏の社会見学は琉球新報社 | みんなで活版印刷もみました | 団キャンプではパンも焼きました | BS隊は座標ハイキングを実施 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月10日カントリー大作戦実施 | 全員で芝生広場を最初にきれいに | 木の実や枯れた葉もきれいに | 最後は実施後の感想発表 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年10月〜12月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
県連主催防災フェア | 中城公園で遊ぶ | このあとしっかりジャンプ | レジ袋やサランラップを 使いました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浦添市まなびフェスタで活動紹介 | ヨーグルトカップでタワー | スチール缶魚を釣りました | 身長を超えてのタワー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャンプキンザーXmasパレード参加 | 大きなXmasツリーに感激 | スカウトだけで市立図書館から那覇空港まで 移動する「ミッション」を実施 |
新しい制服のハットのホルダーを手作り |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は12月に赤い羽根街頭募金 | 団のXmas会はキャンドルサービスで始まる | BS隊40kmウォークを実施 | VS自転車プロジェクト 糸満喜屋武岬〜辺戸岬〜恩納村 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浦添第3団活動情報 | うさぎ&インコ | 学校飼育ボランティア | うさぎの飼い方 |
浦添第3団活動風景 | うさコレクション | 学校飼育関連記事 | 管理者プロフィール |