浦添第3団はビーバーからローバーまでみんな仲良し!
年に2回はみんなでハイキングに行きます。
★過去の活動の様子★
※2010(平成22)年 ※2011(平成23)年 ※2012(平成24)年 ※2013(平成25)年 ※2014(平成26)年
※2015(平成27)年 ※2016(平成28)年 ※2017(平成29)年 ※2018(平成30)年
2018年1月〜3月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
2018年も新年スタートです | ビーバーとカブはだんごを作ります | 活動資金造成のためフリーマーケットを実施 | 新年だんご・豚汁会です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
連続10回目のてだこウォーク参加 | 5色綱引きを楽しみました | BS隊は釣りプログラムを実施 | 県連60kmナイトウォークに参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
けん玉の先生を招いてけん玉検定実施 | ビーバーもけん玉検定に挑戦 | 5年生くまキャンプを実施 カレーを作ったよ | 新しいBS隊トップ3 第1回目のGB訓練 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
29年度最後は春の団遠足 こどもの国に行きました | BV&CSで快晴の下 体を動かしました | 次期VS先輩の支援でくまスカウトテント立て | 6月末のキャンポリーを目指し班旗立て練習 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年4月〜6月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
4月入団・上進式を実施 | 二人が新しい仲間になりました | 新年度活動スタート | 新ベンチャー2名は昨年度のBS隊TOP2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
団から3名の隼が同時誕生1 | 雨でも活動はちゃんとします | 団から3名の隼が同時誕生2 | 団から3名の隼が同時誕生3 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
母の日集会 BV&CSがケーキ作り | かわいいデコレーションです | お母さんへメッセンジを書いています | 班長はキリッとしています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
末吉公園でホタル観察会へ | BV・CSで漫湖水鳥湿地センターを見学 | 野草料理の野草収集 | ベンチャーが善行賞を貰いました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年7月〜9月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
カブ隊に新しい仲間が入団 | 天気も良くビーバーも元気です | 組毎に世界の料理メニュー考え中 | 手旗はちょっと難しい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BS・VS隊は8月4日浦添市社会副協議会主催 | の「ふくしまつり」で総務部付きで裏方奉仕を | しました。チラシ配布・ゴミ拾い・のぼりの撤去。 | 無償奉仕をすることを浦3は大事にしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月10日〜12日に団キャンプを実施 | 出し物もちゃんとできました | 火起こしをしたよ! | ベンチャーはバームクーヘン作り |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビーバーに今年度3人目入団 | カントリー大作戦9月9日実施 | 団キャンプBBQ担当はBS隊 | 上級班長率先してカントリー大作戦 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年10月〜12月の活動
団全体 | ビーバー | カブ | BS・VS&RS |
まなびフェスタ浦添2018に参加 | 女子も男の子も元気です | 割り箸鉄砲を作っています | 縛材法で竹を組み合わせました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沖縄県知事から隼3名が表彰されました | ロープでライオンを作りました | 珍しいものコレクションの活動 | ロープは繰り返し繰り返しが大事 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年11月は赤い羽根街頭募金です | 資金造成フリマ | 国際センターで国際協力 | 手旗は覚えるのがたいへん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浦添第3団活動情報 | うさぎ&インコ | 学校飼育ボランティア | うさぎの飼い方 |
浦添第3団活動風景 | うさコレクション | 学校飼育関連記事 | 管理者プロフィール |